2015年09月04日

【大会情報】神奈川県横浜市 地方大会開催のお知らせ

神奈川県横浜市「アミューメントネバーランド横浜港北店」での地方大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。

【県名/都市】
神奈川県横浜市

【店舗名】
アミューメントネバーランド横浜港北店
http://www.amuse-neverland.com/

【最寄駅】
横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン
センター北駅 徒歩5分

【開催日時】
2015/10/3 (土) 15:00〜

【受付日時】
2015/10/3 (土) 14:00 〜

【受付方法】
当日店舗にて受付。
前日エントリー及び代理エントリーなし。

【予定定員】
最大32名(超過分はキャンセル待ち)

【参加費】
300円

【参加制限】
クイズマジックアカデミーのプレイデータが保存されているe-passをお持ちでない方はご参加頂けません。
受付多数の場合シード権を既にお持ちの方は、参加をお断りをする事があります。

【ルール】
●試合マッチングについて
1回戦が8試合になる様に試合を組む。但し参加者24人に満たない場合は以下のように試合を組む
参加人数が23人〜21人の場合→6試合で12人勝ち抜け(上位2名)。敗者復活3試合で3人勝ち抜け(上位1名)
参加人数が20人〜19人の場合→5試合で10人勝ち抜け(上位2名)。敗者復活3試合で6人勝ち抜け(上位2名)
参加人数が18人〜17人の場合→5試合で10人勝ち抜け(上位2名)。敗者復活2試合で4人勝ち抜け(上位2名)
参加人数が16人以下の場合→1回戦で16人全員勝ち抜け、2回戦で4試合(事実上の2戦保証)
※但し、後述するルール「出題ルールは自分で決める」に影響する。尚、敗者復活戦での出題も「出題ルールは自分で決める」に影響する。

原則として2人勝ち抜け。
3人の試合に入るダミーは、以下の様に決める。(人間COM)
・参加者の中からクジでランダムに1名選ぶ
・ジャンル、形式を1点クジで決める
・ダミー本人のカードで出題可能な最高難度を選ぶ
・出題はその試合のプレイヤーには公開しないが、会場にはオープンにする。(リアクションをみる)
・ダミーは勝ち上がりの対象としない


●出題について
1回戦、2回戦は出題は自由だが、3試合目以降のルールに影響する。

3試合目以降〜決勝のルール
〜出題ルールは自分で決める
・1,2回戦で同じジャンルを選んだ→以降も同じジャンルを選択する。
・1,2回戦で異なるジャンルを選んだ→以降は1,2回戦で出題したジャンルを選ぶ事は出来ない。
・1,2回戦で同一形式を選んだ→以降も同一形式を出題する。
・1,2回戦で同一形式カテゴリの中から選んだ→以降同一カテゴリかつ異なる形式を出題する。カテゴリ内部の形式全てを出題したら、カテゴリ内部の縛りをリセットする。
・1,2回戦で異なるカテゴリ形式から選んだ→以降1,2回戦で出題したカテゴリから選ぶ事は出来ない

※形式カテゴリ群
 ・セレクト:○×、四択、連想
 ・パネル :並替、文字パネル、スロット
 ・キーボード:タイピング、キューブ、エフェクト
 ・マルチセレクト:順番当て、線結び、一問多答、グループ分け
 ・ランダム:各サブジャンルおよびランダム※サブジャンルの横は縛らないが、出題は3回までとする。

つまり、1,2回戦で出題するジャンル、形式により1点縛り、ボンバーマンが適用されます。
例1)1回戦で理系学問物理・化学(サブジャンル1)
  2回戦で理系学問グループ分けを出題
  →次戦以降は理系学問かつこれまで選んでいないカテゴリから出題
例2)1回戦で理系学問物理・化学(サブジャンル1)
  2回戦で社会その他を出題
  →次戦以降は、理系学問、社会以外のまだ使用していないランダム系から出題。全て使用した場合は縛りをリセットする。
例3)1回戦で文系学問四択
  2回戦で理系学問四択を選んだ
  →以降は、まだ選んでいないジャンルの四択から出題
例4)1回戦、2回戦ともスポーツサッカー(サブジャンル2)を選んだ
  →以降もサッカー1点縛り
例5)1回戦でアニメ・特撮(サブジャンル1)
  2回戦で芸能文字パネルを選択
  →以降、出題していないジャンルおよび形式カテゴリから選択する。いわゆる高火力ボンバーが適用される。


【問い合わせ先】
hf2k@qacers.com (Email)
@hf2k (twitter)
posted by DePX at 22:40| 地方予選(関東) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月26日

【大会情報】千葉県市川市 地方大会開催のお知らせ

千葉県市川市「サンサーカス市川店」での地方大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。

【県名/都市】
千葉県市川市

【店舗名】
サンサーカス市川店(千葉県市川市鬼高3丁目32−12)

【webサイト】
なし

【最寄駅】
総武線下総中山駅 徒歩15分

【開催日時】
10月18日(日) 14:00〜 

【受付日時】
10月18日(日) 12:00〜13:30 

【受付方法】
当日、店内QMAコーナーにて実施

【予定定員】
64名まで。65人目以降はキャンセル待ち扱いとする。

【参加費】
300円

【参加制限】
・QMA暁の鐘を1度以上プレイしたE−Amusementカードをもっていること。
・18歳以上であること。
・「賢竜杯X」のシード権を有していないこと。(優先エントリー権は問題なし)

【ルール】
4人対戦を行い、基本的に上位2名が次回戦に進出する。
参加人数次第では下位のプレイヤーも惜敗率上位から進出できる。
(各試合1位の点数を基準に惜敗率計算を行う。対象は3位・4位)
3人対戦となったところにはダミー(ノンランHARD)が参加する。

【1回戦〜準々決勝】
低火力ボンバーマンルールを採用。上位2名を勝ち抜けとする。
(一度使用したジャンルと形式は再使用不可。難易度自由。)
ジャンルはノンジャンルを入れた8ジャンル、形式は15形式とする。
サブジャンルはランダム1〜3をまとめて一つとみなし、オールランダムは単独で一つとする。

【準決勝】
封鎖ルールを適用する。準決勝出場者8名が揃った段階で
各人に封鎖したいジャンル1つと形式2つを記入してもらう。
準決勝の組み合わせはその後に決定する。

各試合ごとに封鎖ジャンル・形式を確認するが、この時
「各試合ごとに、封鎖人数が奇数(1人、3人)のジャンル・形式」は封鎖となる。
「各試合ごとに、封鎖人数が偶数(0人、2人、4人)のジャンル・形式」は封鎖されない。

最終的な封鎖ジャンル・形式を確認後、試合開始。上位2名を勝ち抜けとする。

【決勝戦】
対戦を2回行う。
「2戦合計の順位が少ない順→1位に対する惜敗率合計が高い順」に順位を決定。
1試合目はフリー、2試合目は1試合目に対する低火力ボンバーマンを適用。
(ジャンル・形式は予選のものと同じ)

【問い合わせ先】
お問い合せはTwitterでお願いします。( @purizuma_qmaまで )

posted by DePX at 23:57| 地方予選(関東) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【大会情報】千葉県八千代市 地方大会開催のお知らせ

千葉県八千代市「ゲームチッタ八千代台店」での地方大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。

【県名/都市】
千葉県八千代市

【店舗名】
ゲームチッタ八千代台店

【webサイト】
http://yachiyocitta.blog112.fc2.com/

【最寄駅】
京成本線 八千代台駅 徒歩5分

【開催日時】
2015/09/06(日) 14:00〜

【受付日時】
2015/09/06(日) 12:00〜
前日エントリーなし

【受付方法】
当日店舗にて受付。代理エントリー不可。

【予定定員】
64名。定員超過時は各対戦の突破人数の調整で対応。

【参加費】
参加費は基本200円、30名以上参加で100円。

【参加制限】
特になし

【ルール】
基本ルール:高火力ボンバーマン
(例:アニタイ選択後→次試合以降「アニゲ」、「タイピング、キューブ、エフェクト」が使用不可)
※ボンバーマンにおけるカテゴリ分けについて※
セレクト→○×、四択、連想
パネル→並べ、文字パネル、スロ
キーボード→タイ、キュ、エフェ
マルチ→多、順、線、グル
サブジャンル→各サブジャンル
ランダム→ジャンルのオールランダム
の6カテゴリ。

ボンバーマンの縛りは決勝まで継続。

勝ち抜け:一回戦終了後、一回戦敗退者同士で「敗者復活戦」を行う。
詳しい勝ち抜け人数などは、当日の人数により決定。
(一回戦勝ち抜け者二位抜け+敗者復活一位抜けで32名にする見込み。
ここは人数により、抜け人数や惜敗導入は変更する。)

決勝は1試合のみ行う。

ダミープレイヤーはノンジャンル・ランダム・HARDを出題。
惜敗は一位を基準とする(3位・4位も対象)。

【問い合わせ先】
店舗ツイッター
@yachiyocitta
 
【その他】
終了後、一時間程度のフリープレイ有。
posted by DePX at 00:29| 地方予選(関東) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月25日

【大会情報】茨城県龍ヶ崎市 地方大会開催のお知らせ

茨城県龍ヶ崎市「ジョイプラザ龍ヶ崎」での地方大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。

【県名/都市】
茨城県龍ヶ崎市

【店舗名】
ジョイプラザ龍ヶ崎

【webサイト】
http://act-works.jp/ryugasaki/

【最寄駅】
JR常磐線 佐貫駅西口から徒歩10分

【開催日時】
2015/11/01(日) 14:00〜

【受付日時】
2015/11/01(日) 13:00〜
   
【受付方法】
当日店舗内QMA筐体近くにて受付。代理エントリー可能。

【予定定員】
32名。定員超過時は一回戦の突破人数の調整で対応する。
予定定員32名を超えた場合は、シード権獲得者は大会本戦への参加をお断りすることがありますのでご了承ください。

【参加費】
300円

【参加制限】
シード権・優先エントリー権をお持ちの方もご参加いただけます。
但し、予定定員32名を超えた場合は、シード権獲得者は大会本戦への参加をお断りすることがありますのでご了承ください。

【ルール】
一回戦(?→16):フリー
二回戦(16→8):一回戦で使用したものは使用不可(完全同一禁止)
準決勝(8→4):ジャンルドラフト
     ・各選手が出したいジャンルをボードに記入し、スタッフの合図で公開する。
     ・ジャンルがかぶらなければそのジャンルを出題する。
     ・かぶった場合はそのジャンルを使用不可とし再度記入。これを決まるまで繰り返す。
     ・最後まで決まらなかった場合はノンジャンルを出題する。
     ・形式はフリー。二回戦までの縛りはここで解除。
決勝:フリー1本勝負

ダミープレーヤーの出題はノンジャンルランダムHARDとする。
惜敗率の計算方法については1位と2〜4位の得点差を使用。詳細は当日説明する。

【問い合わせ先】
主催者Twitter:@fllay_alster
店舗Twitter:@joy_ryuugasaki
店舗電話番号:0297-61-4120

【その他】
大会終了後、フリープレイを予定しております。
また、あの中華料理店で打ち上げの予定です。
posted by DePX at 21:46| 地方予選(関東) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月09日

【予選結果】ウェアハウス南流山店(千葉県流山市)

8月8日にウェアハウス南流山店で行われた地方予選の結果をお知らせします。
(参加者43名)

優勝:いせガハマ・・・シード権獲得
準優勝:さみしいかてん・・・シード権獲得
3位:もりうたこ・・・シード権獲得
4位:あおむし・・・優先エントリー権獲得
(以上、敬称略)

詳細はQacers_Dでご確認下さい。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
posted by DePX at 08:16| 地方予選(関東) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月27日

【大会情報】千葉県流山市 地方大会開催のお知らせ

千葉県流山市「ウェアハウス南流山店」での地方大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。

【県名/都市】
千葉県流山市

【店舗名】
ウェアハウス南流山店

【webサイト】
http://www.warehousenet.jp/store/storeinfo.php?id=203

【最寄駅】
JR武蔵野線・つくばエクスプレス「南流山」駅から徒歩3分

【開催日時】
2015/8/8(土) 14:00〜

【受付日時】
2015/8/8(土) 13:00〜

※エントリーは当日のみ、前日エントリーはありません。

【受付方法】
当日店舗にて受付。代理エントリー可能。

【予定定員】
定員はありません。

【参加費】
300円

【参加制限】
・クイズマジックアカデミーのプレーデータが保存されているe-AMUSEMENT PASSを
 お持ちでいない方はご参加頂けません。
・シード権をお持ちの方もご参加ください。
 賢竜杯ルールに則り、繰り下げ等を行います。

【ルール】
決勝までフリー。決勝は1本勝負とします。
当日の参加人数により、2回戦以降進出数を調整します。
その場合、1位との惜敗率を使用します。
(ダミーが入る場合、ノンジャンル・ランダム・HARDを出題します)

【問い合わせ先】
<メール>
qma.nagareyama※gmail.com(※を@に変換して下さい。)
<Twitterアカウント>
@thrill_show まで。

【その他】
開幕戦になります。参加お待ちしてます。
posted by DePX at 00:22| 地方予選(関東) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。