2015年11月01日

【予選結果】ジョイプラザ龍ケ崎店(茨城県龍ケ崎市)

11月1日にジョイプラザ龍ケ崎店で行われた地方予選の結果をお知らせします。
(参加者48名)

優勝:(いとうしょう)・・・シード権既得
準優勝:(かがみきょうすけ)・・・シード権既得
3位:(いせガハマ)・・・シード権既得
4位:サンドリヨン・・・シード権獲得
5位:スズキのはつうり・・・シード権獲得
6位:なぎいおりん・・・シード権獲得
(以上敬称略)
※シード権既得者が決勝戦に残ったため、5−8位決定戦を実施のうえ順位を決定。

詳細はQacers_Dでご確認下さい。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
posted by DePX at 22:43| 地方予選(関東) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【予選結果】アミューズメントMG伊予三島店(愛媛県四国中央市)

11月1日にアミューズメントMG伊予三島店で行われた地方予選の結果をお知らせします。
(参加者18名)

優勝:REILA・・・シード権獲得
準優勝:ヌミドテリウム・・・シード権獲得
3位:2おくえんあてる・・・シード権獲得(※)
(以上敬称略)
2おくえんあてるさんは、優先エントリー権2回獲得となりましたので、シード権獲得となります。

詳細はQacers_Dでご確認下さい。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
posted by DePX at 22:42| 地方予選(中国・四国) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【予選結果】ゲームディーノ彦根店(滋賀県彦根市)

10月31日にゲームディーノ彦根店で行われた地方予選の結果をお知らせします。
(参加者24名)

優勝:まさつKすう・・・シード権獲得
準優勝:ウザドルカツドウ・・・シード権獲得
3位:IS200・・・優先エントリー権獲得
(以上敬称略)

詳細はQacers_Dでご確認下さい。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
posted by DePX at 22:41| 地方予選(近畿) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【大会情報】埼玉県上尾市 地方大会開催のお知らせ

埼玉県上尾市「上尾ミナミボウル」での地方大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。


【県名/都市】
埼玉県上尾市

【店舗名】
上尾ミナミボウル

【webサイト】
http://ageominami.jimdo.com/(店舗公式)
@ageominami(twitter)

【最寄駅】
JR高崎線・北上尾駅東口から徒歩12〜3分  上尾駅東口から徒歩17〜8分

【開催日時】
2015/11/15 13:00〜

【受付日時】
2015/11/15 10:00〜
前日エントリーは行いません

【受付方法】
当日店舗にて受付。
代理エントリーも可能ですが、13時を過ぎる場合は抽選クジが引けません。
該当試合までにご来場の無い場合は棄権とし、ダミー枠となります。
13時開始の時点でダミー枠が発生している場合、該当試合までに参加希望者が出た場合は優先します。

【予定定員】
48名  ある程度の超過は受け入れられます

【参加費】
250円

【参加制限】
既にシード権をお持ちの方はご参加出来ません。
クイズマジックアカデミーのプレイデータが保存されているe-passをお持ちでない方は参加できません。

【ルール】
-大会の流れ-

★一回戦プランA★(参加者24名以下)
参加者全員で2回対戦を行います。
2戦合計の総得点で順位を決め、以下の勝ち抜け人数基準に基づいて調整致します。

※5〜8名参加の場合、決勝進出者を4名とします
※9〜12名参加の場合、2回戦進出者を8名とします
※13〜18名参加の場合、12名とします
※19〜24名参加の場合、16名とします

★一回戦プランB★(参加者25〜48名)
試合の上位2名が二回戦進出。残りの方は敗者復活戦を行います。
二回戦進出者や敗者復活戦の勝ち抜け人数は当日の参加人数により変動します。
勝ち抜け人数基準を設け、それに基づいて調整致します。

※25〜28名参加の場合、2回戦進出者を20名とします
※29〜35名参加の場合、24名とします
※36〜40名参加の場合、28名とします
※41〜48名参加の場合、32名とします

★一回戦プランC★(参加者49名以上)
試合の上位2名が二回戦進出。
試合数が膨大になるため敗者復活戦は割愛し、32名になるように惜敗率による救済で補います。

プランB・Cにおいての三回戦(準々決勝)進出人数は
一定して16名になるようにします。調整が必要な際は惜敗率を使用します。


-出題ルール- (全プランで共通とします)

初戦は各自自由に出題が可能です。
以降、下記に当てはまる出題は出来ません。
「直前の試合で使用したジャンル」
「本日の試合で使用したジャンル・形式に完全一致するもの」

-決勝-
2試合方式で行います。
1戦目:全員がノンジャンルランダム・HARD固定となります
→出題不可の際は事前に主催へ申告をお願いします。
 この試合に限り、サブカの使用や出題可能なカードを他者から借りる事を認めます。

2戦目:出題ルールを全て解いた上での完全フリー
2戦の合計点数により、最終順位が決まります。

-その他-
※参加者の状況に応じて、勝ち抜け方式・勝ち抜け人数・試合総数が変動しますのでご注意下さい。
※惜敗率を使用する際は、その試合の1位の点数を基準とします。
※全ての試合において、出題難易度に制限はありません。
※ダミーの出題はノンジャンル・ランダム・HARD固定です。
※決勝において、ノンジャンル・ランダム・HARDを出題する事になりますので
 この難易度の開放をされている事が好ましいです。


【問い合わせ先】
http://erthyr-qma-2.blogspot.jp/
twitter @erthyr_QMA
posted by DePX at 09:38| 地方予選(関東) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【大会情報】千葉県市川市 地方大会開催のお知らせ

千葉県市川市「サンサーカス市川店」での地方大会(2回目)開催が決定しました!
以下、開催概要となります。
(11/12 追記) シード権持ちの方に関する勝抜けルールを変更致します。

【県名/都市】
千葉県市川市

【店舗名】
サンサーカス市川店(千葉県市川市鬼高3丁目32−12)

【webサイト】
なし

【最寄駅】
総武線下総中山駅 徒歩10〜15分
東西線原木中山駅 徒歩10〜15分

【開催日時】
11月21日(土) 13:00〜 

【受付日時】
11月21日(土) 12:00〜12:45 

【受付方法】
当日、店内QMAコーナーにて実施

【予定定員】
64名まで。65人目以降はキャンセル待ち扱いとする。

【参加費】
300円

【参加資格】
・QMA暁の鐘を1度以上プレイしたE-Amusementカードをもっていること。
・18歳以上であること。
・「賢竜杯X」のシード権を持っている方も参加可能。

【ルール】
4人対戦を行い、基本的に上位2名が次回戦に進出する。
参加人数次第では下位のプレイヤーも惜敗率上位から進出できる。
(各試合1位の点数を基準に惜敗率計算を行う。対象は3位・4位)
3人対戦となったところにはダミー(ノンランHARD)が参加する。
準決勝までの組合せは、主催側でランダムに決定する。

【1回戦〜準々決勝】
高火力ボンバーマンルールを採用。上位2名を勝ち抜けとする。
(一度使用したジャンルとカテゴリは再使用不可。難易度自由。)
グループ分けはマルチセレクト群、サブジャンル・オールランダムはランダム群とする。
サブジャンルやオールランダムは全てランダム群なので、ジャンル問わず一度きりの出題となる。

【シード持ちのハンデについて】
「賢竜杯X」のシード権を持っている方(以下シード持ち)には上記ルールのほかにさらに以下のハンデを課す。
@受付時にジャンルくじを5本引き、該当ジャンルは準々決勝終了まで使用不可。(結果も公表する。)

(11/12 一部変更)
Aシード持ちの人数が3人以上いる場合、準々決勝まではシード持ち同士の組合せとなる。
(例1:参加人数が8人の場合、2回戦の勝ち抜け人数が4人となり、2回戦もシード持ち同士の対戦となる。
3回戦は勝ち抜け人数が2人となるためこのルールは該当せず、通常通り組み合わせを行う。)
(例2:参加人数が16人の場合、2回戦の勝ち抜け人数が8人、3回戦の勝ち抜け人数が4人となる。
この場合は準決勝に4人残ることになるが、準決勝以降の組合せは通常通り行う。)
※参加人数が端数になりそうな場合はスタッフの出場・不出場や3人対戦などで調整する。

B3位・4位を取った時点で自動的に敗退扱いとする。全試合を通して、惜敗率による復活は適用しない。


※当日の試合進行はシード持ちの1回戦→一般参加者の1回戦→2回戦・・・の順に行う予定。

【準決勝】
縛りを解除して封鎖ルールを適用する。準決勝出場者8名が揃った段階で
各人に封鎖したいジャンル1つと形式2つを記入してもらう。
準決勝の組み合わせはその後に決定する。

各試合ごとに封鎖ジャンル・形式を確認するが、この時
「各試合ごとに、封鎖人数が奇数(1人、3人)のジャンル・形式」は封鎖となる。
「各試合ごとに、封鎖人数が偶数(0人、2人、4人)のジャンル・形式」は封鎖されない。

最終的な封鎖ジャンル・形式を確認後、試合開始。上位2名を勝ち抜けとする。

【決勝戦】
今までの縛りをすべて解除し、フリー対戦で一発勝負。

【繰り下がり】
シード権の繰り下がりが発生した場合、準決勝敗退者同士でフリー対戦を行い上位者に授与。
対戦人数が不足した場合はダミープレイヤー(ノンランHARD)が参加する。

【その他】
遠征予定の方に配慮し、開始時間が前回より1時間早くなっていますのでご注意願います。
予定通り大会が進行すれば17時前には終わる予定です。


【問い合わせ先】
お問い合せはTwitterでお願いします。( @purizuma_qmaまで )
posted by DePX at 09:37| 地方予選(関東) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。