2015年11月30日

[旧記事]1回戦レギュレーション

※この記事のレギュレーションは最新のものではありません。
 確定版はこちら⇒ http://qma-kenryux.seesaa.net/article/432156545.html


賢竜杯本戦1回戦レギュレーションを発表します。

エントリーには2種類の方法があります。
1.地方予選において「優先エントリー権」を獲得しているプレイヤー
2.通常エントリープレイヤー

・エントリー時に階級等の制限はありません。
・勝ち抜け人数は、エントリー人数により最終決定とします。
 (現段階で1位抜け、または2位抜けとしている場合も変更になる可能性があります)
・大会参加は、どの形式から参加しても構いません。
 (会場到着が遅くなるようなので第3部から参加、等)

以下の大会を順に行います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(1)地域代表戦(13:20開始予定)
<出場資格>
 優先エントリー権を持っているプレイヤー。
 端数になった場合、通常エントリープレイヤーより抽選で選出する。
<勝抜条件>
 各対戦上位2名
<ルール>
 フリー1発勝負

※基本的に優先エントリー権を持っているプレイヤーのみで戦います。
 上位2名が翌日の2回戦に進出します。
 抽選で入った通常エントリープレイヤーも上位2位以内に入れば
 優先エントリー権保持プレイヤー同様、翌日の2回戦に進出出来ます。
(推定勝ち抜け人数:8人)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(2)WORLD CUP 2016 SHIKI(13:50開始予定)
<出場資格>
 1.通常エントリープレイヤー
 2.地域代表戦で敗れたプレイヤー(地域代表戦の惜敗率順に補充)
 3.参加者数は16の倍数名とする。
   (例:通常エントリープレイヤーが90名だった場合、16の倍数となる96名に
   する為に地域代表戦で敗れたプレイヤーのうち惜敗率上位6名を補充する)
<勝抜条件>
 上位1〜2チーム+得点王
<ルール>
 1.参加者は、クジによるランダムで決められた4人1組からなる「チーム」を
   結成する。
 2.4チームによる対戦とする。
 3.各チームは、事前に4人の順番を決め、チーム名と共に提示する。
   順番による優劣はないものとする。
 4.各チーム内で、同じジャンルを出すことを禁止する。形式は自由とする。
 5.対戦結果による順位により以下の点数を各チームに与え、
   チーム総合でポイントの高かったチーム全員が2回戦進出とする。
   ポイント同点の場合は総得点順とする。
   総得点も同じだった場合両チーム勝抜け。

   1位・・・・・4ポイント
   2位・・・・・2ポイント
   3位・・・・・1ポイント
   4位・・・・・0ポイント
 6.チーム戦とは関係なく、敗退チームのプレイヤーの中から最高得点を出したプレイヤーを
   「得点王」として2回戦進出させる。
 7.勝ち抜けは参加チーム数によって変化する。
   (例)64名・16チーム参加の場合
   1回戦から上位8チームが2回戦進出。
   2回戦は8チームから4チーム勝ち抜け。決定戦で2チーム勝ち抜けとなる。
   2回戦・決定戦は、同時に複数試合を消化する。
   <例>下記の試合を同時に行う
   1コート チームA:レオン、チームB:ミュー、チームC:ユリ、 チームD:マラリヤ
   2コート チームA:カイル、チームB:ルキア、チームC:マヤ、 チームD:シャロン
   3コート チームA:リック、チームB:クララ、チームC:ユウ、 チームD:ヤンヤン
   4コート チームA:ハルト、チームB:タイガ、チームC:アイコ、チームD:メディア

(推定勝ち抜け人数:5〜9人)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(3)三本の矢(15:20開始予定) ※12/26 修正

<出場資格>
 (1)地域代表戦、(2)WORLD CUP 2016 SHIKIにて
 2回戦進出権を獲得出来なかったプレイヤー
<勝抜条件>
 1回戦……………各対戦上位1名
 2回戦……………各対戦上位1名
 決定戦……………各対戦上位2名
  ※惜敗率を使用して勝ち上がり人数調整あり
<ルール>
 前日予選エントリー時に、プレイヤーは「1回戦」「2回戦」「決定戦」の
 それぞれにおいて、使用する「ジャンル」「形式」を書いてエントリーする。
 当日、対戦相手に応じての出題順番の変更は不可とする。
 エントリーの際、同一ジャンルの登録、および同一形式の登録はできません。
 (同一形式群であっても、形式が違えば可。サブジャンルは独立として扱います)

 例:1回戦「スポS1」2回戦「ライS2」3回戦「文系S1」 →OK
   (サブジャンルは独立扱いなので、S1カテゴリ2回使用しても可)
 例:1回戦「スポ○×」2回戦「ライ四択」3回戦「文系連想」 →OK
   (同じセレクト群だが形式が違うので使用しても可)
 例:1回戦「スポ○×」2回戦「ライ四択」3回戦「スポ順当」 →NG
   (形式群が違っても同じジャンルを指定することは出来ない)

 また、以下の条件に当てはまるプレイヤーについては以下の注意点があります。
 1.各ジャンルの匠竜杯において「形式代表」を取られたプレイヤーは
   1度だけ、事前エントリーしたジャンル・形式を形式代表を取った形式に
   変更することが出来ます。
   (例:1回戦「アニ○×」2回戦「芸能四択」決定戦「文系連想」で
    エントリーした「文系連想」の形式代表を持っているプレイヤーは、
    1回戦「アニ○×」、2回戦「文系連想」(変更)、決定戦「文系連想」と
    出題可能)
 2.優先エントリー権を持っているプレイヤーは、2回戦から参加することが出来ます。
   事前エントリーの際に、2回戦と決定戦のみ、ジャンル・形式を登録してください。

(推定勝ち抜け人数:12人)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(4)地域代表戦・冥(17:30開始予定)
<出場資格>
 この時点で残っている優先エントリー権保持プレイヤー+
 (3)三本の矢の上位。最大32名。
<勝抜条件>
 1回戦……………各対戦上位2名
 2回戦……………各対戦上位2名
 決定戦……………各対戦上位2名
<ルール>
 高火力ボンバーマンルールを使用する。
 (高火力ボンバーマンルール…同一ジャンル、同一形式形式群の出題不可)
  例:1回戦でアニゲ・連想を使用した場合、
  2回戦では「ジャンル:アニゲ」と「形式:◯×、四択、連想」が出題不可。

(推定勝ち抜け人数:8人)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(5)巻き込まれタイマン(18:10開始予定)
<出場資格>
 この時点で残っている全てのプレイヤー
<勝抜条件>
 対戦相手に先着
<ルール>
 対戦は1vs1のタイマン形式で行う。
 ただし、1vs1の対戦を「2組同時」に行う。
 タイマンの対戦相手に先着した方が勝ち抜け。
 (例:AvsB、CvsDの試合で、順位が
 1位…A,2位…B,3位…C,4位…Dとなった場合AとCが勝ち抜けとなる)
 出題については完全フリーとする

 参加者が4の倍数になるように、スタッフが入る。
 当日の参加人数により、2回戦以降進出数を調整します。
 その場合、対戦相手との惜敗率上位から復活することとします。

 翌日の突発キャンセルに伴う補充要因は、この「巻き込まれタイマン」
 上位者より選抜します。同一の回戦での敗退者の順位は対戦相手との
 惜敗率上位順とします。

(推定勝ち抜け人数:8人)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(6)???
???
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

以上です。


posted by DePX at 23:37| 本戦開催概要 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月29日

【大会情報】愛知県名古屋市 地方大会開催のお知らせ

愛知県名古屋市「ポート24一社」での地方大会開催が決定しました!
以下、開催概要となります。

【県名/都市】
愛知県名古屋市

【店舗名】
ポート24一社

【webサイト】
http://www.port24.co.jp/shop/issya(店舗公式)
http://d.hatena.ne.jp/issha_qma/ (店舗大会ブログ)

【最寄駅】
古屋市営地下鉄東山線一社駅1番出口徒歩1分

【開催日時】
2015/12/12(土) 13:00〜

【受付日時】
2015/12/12(土) 9:00〜

【受付方法】
当日店舗にて受付。
2階のQMAコーナー前にエントリー用紙があります。

【予定定員】
32名  超過時は勝ち抜け人数で調整

【参加費】
300円

【参加制限】
特になし

【ルール】
○一度使用したジャンル・形式は使用不可(決勝まで適用・サブジャンルは1〜3列目・ランダムに分ける)
○出題形式の難易度(EASY・NORMAL・HARD)に関する制限はありません。
○ダミープレイヤーが含まれる場合には「ノンジャンル・ランダム(HARD)」を出題致します。
○惜敗率の計算は該当者の得点÷その試合1位の得点で行います。

(サブジャンルの内訳)
・サブジャンル1:アニメ・特撮、野球、TV・映画、グルメ・生活、地理、歴史、物理・化学
・サブジャンル2:漫画・ノベル、サッカー、音楽、ホビー、政治・経済、美術・文学、生物
・サブジャンル3:ゲーム・おもちゃ、スポーツその他、芸能その他、ライフスタイルその他、社会その他、文系学問その他、理系学問その他
・ランダム:ノンジャンル〜理系学問ランダム

●例1:1回戦でノンジャンル・タイピングを使用した場合
    2回戦でノンジャンル・順番当てを使用→×(同ジャンルの複数回使用不可)
    2回戦で文系学問・タイピングを使用→×(同形式の複数回使用不可)

●例2:1回戦でスポーツ・野球を使用した場合
    2回戦でスポーツ・サッカーを使用→×(同ジャンルの複数回使用不可)
    2回戦で社会・地理を使用→×(同列サブジャンルの複数回使用不可)
    2回戦で芸能・音楽を使用→○(異なる列のサブジャンル及びランダム使用可)

【問い合わせ先】
@lalitteeeer (主催twitterアカウント)

【その他】
・基本的には1回戦(予選)は複数戦保証の予定ですが、参加者数により変更になることがあります。

・優勝者には店名変更権が与えられます(期間は次回の大会まで)。

・司会及び進行・記録等のスタッフは有志のプレイヤーが行っております。ご不便をお掛けするかもしれませんが、何卒ご了承下さい。

・結果発表時に画面をタッチしてスキップする行為はおやめください。対戦者全員がスキップしてしまい集計者が点数確認を行うことが出来なかった場合、その試合の対戦者全員の惜敗率を0とします。

・大会終了後に店内対戦モードでのエキシビジョンが行われます(18:00まで・行われない可能性もあります)。
1プレイごとの料金は無料となっておりますので是非ご参加下さい。
ただし、大会に参加していない方がエキシビジョンのみ参加する場合は参加費(300円)を徴収致します。

・階段の近くやQMA付近のゲームの椅子に座っての観戦等、他のお客様のご迷惑となる行為はおやめ下さい。

・駐車場は台数が限られていますので、可能な方は公共交通機関でのご来場をお勧め致します(駐車場は店舗前の他に屋上にもございます)。
posted by DePX at 23:44| 地方予選(中部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【予選結果】チャンス笹口店(2回目)(新潟県新潟市)

11月29日にチャンス笹口店(2回目)で行われた地方予選の結果をお知らせします。
(参加者21名)

優勝:ろじっく・・・シード権獲得
準優勝:ーノせUミこ・・・シード権獲得
3位:ぉとこまえ・・・シード権獲得(※)
(以上敬称略)
※3位のぉとこまえさんは、今回2回目の優先エントリー権を獲得したため、
シード権獲得となります。

詳細はQacers_Dでご確認下さい。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
posted by DePX at 21:16| 地方予選(中部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【予選結果】ドラマ野猿店(2回目)(東京都八王子市)

11月29日にドラマ野猿店(2回目)で行われた地方予選の結果をお知らせします。
(参加者51名)

優勝:(かがみきょうすけ)・・・シード権既得
準優勝:Tカップスター・・・シード権獲得
3位:エムフラット・・・シード権獲得
4位:ストロングゆず・・・シード権獲得
(以上敬称略)

詳細はQacers_Dでご確認下さい。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
posted by DePX at 21:15| 地方予選(東京) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月28日

【予選結果】ゲームディーノ彦根店(2回目)(滋賀県彦根市)

11月28日にゲームディーノ彦根店(2回目)で行われた地方予選の結果をお知らせします。
(参加者21名)

優勝:デデンネ・・・シード権獲得
準優勝:(EXWALKER)・・・シード権既得
3位:ラムーシ・・・シード権獲得
(以上敬称略)

詳細はQacers_Dでご確認下さい。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
posted by DePX at 23:03| 地方予選(近畿) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【イラストレーター紹介】vol:8 はかば

はかば様より
イラストを一挙3点ご提供いただきました!!
・名札用イラスト「マヤ×バースデーマッシュルチョコ」
・名札用イラスト「ヤンヤン×テンボーブレード」
ヤバーい!ふたりとも滲み出るエロスヤバーい!!

maya.jpg
yangyang2.jpg

そしてもう1点、「シャロン」です!
こちらは参加者配布予定のクリアファイル用になります!
こちらもさぞかし…
しゃろん().jpg
:;(∩´﹏`∩);:やばーい…

・はかば様について(リンク先成年向け表現を含みます)
HP:大理石
pixivアカウント:id=150597
twitterアカウント:@hakaba3
☆COMIC 夢幻転生12月号にはかば様の作品が掲載されています☆

さらに、はかば様はコミックマーケット89にて
サークル参加もなさるとのことです!

三日目12/31・東地区“ネ”ブロック−02a
サークル名:大理石


コミケにご参加の際にはぜひはかば様の
スペースにも足を運んで下さい!

はかば様、まことにありがとうございます!!
posted by DePX at 21:32| イラストレーター紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする