以下、開催概要となります。
【県名/都市】
兵庫県揖保郡太子町
【店舗名】
ゲームアイビス太子店
【webサイト】
http://www.aivis.jp/taishi.html
【最寄駅】
JR山陽本線・網干駅より徒歩約40分(約3km)
※姫路駅からバスが出ていますが、本数が少ないので御注意ください。(神姫バス:最寄バス停「太田」)
【開催日時】
12/5(土)14:00
【受付日時】
12/5(土)13:00
【受付方法】
当日店舗にて受付。代理エントリーは可能な限り幅広く対応します。
【予定定員】
32人。増えた場合は
○○(→◯◯)→16→8→4となるよう、調整します。
【参加費】
100円
【参加制限】
特に無し
【ルール】
※全ての試合において「一度使用したジャンル・形式がそれ以降の試合で使用不可になる」といった制限はございませんので、後のことは気にせず出題頂いて大丈夫です。
「1回戦」
2戦保障。但し、2戦のうちどちらか片方は必ずノンジャンルを使用して頂きます。
使用するのは1戦目2戦目どちらでも構いません。残りの1戦は完全フリーです。
形式・難易度は自由です。1戦目2戦目共に同形式、共にノンジャンルでも問題ございません。
参加者の人数に関わらず2戦保障、成績は全て1位基準の惜敗率で計算し、2戦合計の上位16名が2回戦進出とします。
「2回戦」
1試合目〜4試合目それぞれに独自のルールを設定し、そのルールに従い出題して頂きます。
上位2名が準決勝へ進出となります。
・1試合目「ジャンル限定戦」
「ノンジャンル」〜「理系学問」まで計8枚のクジを用意し、1番席のプレイヤーから順に「2枚」引いて頂きます。
プレイヤーは引いたクジのジャンルしか出題出来ません。
引いたクジは元に戻します。つまり4名全員が8枚の中から2枚を引いて頂くことになります。
形式・難易度は自由です。
・2試合目「形式限定戦」
「セレクト群・パネル群・キーボード群・マルチセレクト群・サブジャンル群」の計5枚のクジを用意し、1番席のプレイヤーから順に「1枚」引いて頂きます。
プレイヤーは引いたクジの形式群の中の形式しか出題出来ません。
引いたクジは元に戻します。つまり4名全員が5枚の中から1枚を引いて頂くことになります。
ジャンル・難易度は自由です。形式群の分類方法は第1回太子賢竜杯予選の際と同様です。(サブジャンル群のクジを引いた際のランダムの出題も可能とします。)
・3試合目「サブジャンル限定戦」
各ジャンルにおけるサブジャンルのみ使用可能とします。ランダムは使用不可とします。
ジャンル・難易度は自由です。
・4試合目「フリーバトル」
ジャンル・形式・難易度全て自由です。
1回戦の成績が良い順に「○試合目の○席目」とプレイヤー自身に指定して頂きます。
1回戦2戦の惜敗率合計が同点の場合、エントリーが早いプレイヤーを上位とみなします。
「準決勝」
1試合目と2試合目、それぞれに独自のルールを設定し、そのルールに従い出題して頂きます。
上位2名が決勝戦進出となります。
・1試合目「ジャンル限定戦2」
「ノンジャンル」〜「理系学問」まで計8枚のクジを用意し、1番席のプレイヤーから順に「1枚」引いて頂きます。
プレイヤーは引いたクジのジャンルしか出題出来ません。
引いたクジは元に戻します。つまり4名全員が8枚の中から1枚を引いて頂くことになります。
形式・難易度は自由です。
・2試合目「形式限定戦2」
「○×」〜「サブジャンル3」の計16枚(「ランダム」は除く)のクジを用意し、1番席のプレイヤーから順に「2枚」引いて頂きます。
プレイヤーは引いたクジの形式しか出題出来ません。
引いたクジは元に戻します。つまり4名全員が16枚の中から2枚を引いて頂くことになります。
ジャンル・難易度は自由です。
2回戦の成績順に「○試合目の○席目」とプレイヤー自身に指定して頂きます。
(「2位の惜敗率が一番低い組の1位」→「2位の惜敗率が2番目に低い組の1位」→・・・→「惜敗率が1番低い2位」の順番)
「決勝戦」
「ノンジャンル」〜「理系学問」まで計8枚のクジを用意し、1番席のプレイヤーから順に「2枚」引いて頂きます。
引いたクジは元に戻します。つまり4名全員が8枚の中から2枚を引いて頂くことになります。
その後、「○×」〜「サブジャンル3」の計16枚(「ランダム」は除く)のクジを用意し、1番席のプレイヤーから順に「2枚」引いて頂きます。
引いたクジは元に戻します。つまり4名全員が16枚の中から2枚を引いて頂くことになります。
プレイヤーは引いたクジのジャンル・形式しか出題できません。
(例)
ジャンルクジで「ノンジャンル」「アニメ・ゲーム」、形式クジで「○×」「四択」を引いた場合、
「ノンジャンル○×」
「ノンジャンル四択」
「アニメ・ゲーム○×」
「アニメ・ゲーム四択」
の4種類のいずれかからしか出題出来ません。
難易度は自由です。
【問い合わせ先】
Twitterアカウント「ttt_grinda」まで
【その他】
・3人対戦の際は「ノンジャンル・ランダム・HARD」のダミープレイヤーが入ります。
・惜敗率は全てにおいて1位基準で算出します。
・参加者が16人に満たない場合でも、2回戦の席決めにおける順位付けの為に1回戦は2戦行うものとします。